かごしまグリーン・ツーリズム協議会
.
  • 新着情報
  • 買う:農林水産物直売所
  • 食べる:農林漁家レストラン
  • 体験:農林漁業体験
  • 泊まる:農林漁家民宿
  • English
.
日本語
English
CLOSE
MENU
  • HOME
  • 新着情報
  • 買う:農林水産物直売所
  • 食べる:農林漁家レストラン
  • 体験:農林漁業体験
  • 泊まる:農林漁家民宿
  • English
  • かごしまグリーン・ツーリズム協議会とは
  • かごしまグリーン・ツーリズムMAP
  • 農家民宿開業希望の方へ
  • 民泊型教育旅行を希望の方へ(学校・代理店様向け)
  • パンフレット
  • 手引き
  • 動画
  • .
.
HOME>お知らせ | イベント

かごしまグリーン・ツーリズムフォーラム(2019年3月1日)

●日時 平成31年3月1日(金)13:30-16:00

●場所 かごしま県民交流センター 大ホール

●テーマ

都市と農村との交流促進を目的に取り組まれてきたグリーン・ツーリズム。地域の食は、その地域を特色づけるものであり、来訪者に再度の訪れを促す理由にもなり、何より地域の人々を育んできたものです。その魅力を今、十分に発信できているでしょうか?ついつい当たり前に思ってしまう食の魅力を発信するにはどうしたらよいか、地域の食にはどんな可能性があるのか、今一度考えてみましょう。

●内容 (時間配分等が変更になる場合もございます。)

(1)   事務局報告(13:30~13:40)

平成30年度 の鹿児島県内グリーン・ツーリズムの概況 等

(2)   話題提供 1 (14:40~14:25)

「自分を作る食 ~食を通しての自分づくり・仕事づくり~」

湯ノ口 久仁子氏(やさいろ代表)

(3)   話題提供 2 (14:25~15:10)

「ガストロノミーで地域を活かす-霧島ガストロノミー推進協議会の活動- 」

吉本 博明氏(第一工業大学教授・社会連携センター長/霧島ガストロノミー推進協議会副会長)

(4)   みんなでよかった話(15:20~15:55)

参加協議会の皆さんから、今年の活動での「自慢話」「よかった話」を披露いただきます

(5)   閉会行事 (15:55~16:00)

総合司会 柴さとみ氏

●対象 県内のグリーン・ツーリズム実践者及びグリーン・ツーリズムに興味のある方ならどなたでも

●参加費 無料

チラシはコチラ 申し込みはコチラ ご利用ください。

●申込は、チラシについている申込フォームもしくは、メール(info@kagoshima-gt.net)宛て

お名前、ご所属、連絡先 をお知らせくださいませ。

代表で申し込む場合は、連絡先は1つでかまいませんが、お名前とご所属は一名様ずついただけると助かります。

申込締切は 2月23日(土)まで

●主催 かごしまグリーン・ツーリズム協議会、鹿児島県

【問合せ先】かごしまグリーン・ツーリズム協議会

〒892-0821 鹿児島市名山町3-9 ℡ 099-248-8185 fax 099-248-8186 info@kagoshima-gt.net

.
.
ページトップへ
お問い合わせ グリーン・ツーリズム関連リンク

かごしまグリーン・ツーリズム協議会 事務局

〒892-0841 鹿児島市照国町10番21号 TEL 099-227-5343 / FAX 099-295-3133