グリーン・ツーリズム 情報発信の可能性
コロナ禍の影響で、現地での交流が魅力であったグリーン・ツーリズムの在り方も模索が続いています。「来てもらえなくてもやっぱり“今”を知ってほしい!伝えたい!」 今できる、情報発信ツールの力を借りての可能性について考えます。 […]
安全対策講習会(鹿児島市吉野地域)
鹿児島市では下記内容で、安全対策講習会を行います。 日時:3月19日(火) 18:00~20:00 会場:吉野公民館 (鹿児島市吉野町3074/099-244-2566) 内容:①食品衛生講習(保健所)②救命救急講習(消 […]
かごしまグリーン・ツーリズムフォーラム(2019年3月1日)
●日時 平成31年3月1日(金)13:30-16:00 ●場所 かごしま県民交流センター 大ホール ●テーマ 都市と農村との交流促進を目的に取り組まれてきたグリーン・ツーリズム。地域の食は、その地域を特色づけるものであり […]
2019年02月08日
[お知らせ]
さつま半島 「食の祭典」持ち寄り昼食会と講演会(2019年2月8日)
インバウンドを農山漁村に呼び込むにあたり、地域の食文化をどのように伝えるか、体験してもらうかをテーマとした研修会「ムラの旨食の集大成、締めくくりとして開催します。●日時 2019年2月8日(金)11:00~15:00 ● […]
2018年10月26日
[お知らせ]
おもてなし簡単中国語講座
エコ・リンク・アソシエーションさんでは、インバウン受入に役立つ外国語講座を開催します。 今回は簡単な中国語講座です。目からウロコの話が聞けるも!?ぜひ、ご参加ください。 ■日時 : 2018年 10 月 26 日( 金) […]
2018年08月27日
[お知らせ]
研修会「ムラの旨食」
エコ・リンク・アソシエーションさんでは、インバウントを農山漁村に呼び込むにあたり、地域の食文化をとのように伝えるか、体験してもらうかをテーマに研修会を実施します。 ●対象:インバウント受入等に関心がある方ならどなたでも。 […]
2018年01月27日
[お知らせ]
出水市ツル渡来地でのマイカー規制とガイド付き専用シャトルバス運行のお知らせ
日本一のツル渡来地である鹿児島県出水市において、2018年1月27-28日、2月17-18日の4日間、人もツルも安心して暮らせる地域づくりのため、ツル観察センター周辺にあるツル越冬地へのマイカーの通行を規制します。 お車 […]
かごしまグリーン・ツーリズムフォーラムin鹿屋市が開催されます(2017年2月16日)
かごしまグリーン・ツーリズムフォーラムin鹿屋市が開催されます! ○日時:平成29年2月16日(木) 11:30~16:30○会場:鹿屋市中央公民館及び鹿屋市文化会館(鹿屋市北田町11103及び11107)0994-44 […]
2016年09月29日
[お知らせ]
東串良町では、以下の日程で安全衛生講習会を行います。
東串良町では、以下の日程で安全衛生講習会を行います。 日時:平成28年9月29日(木) 14時20分~16時30分 場所:東串良町保健センター(東串良町役場横の建物です) 内容:内容 (1)14:20~15:20 鹿屋保 […]
2016年04月15日
[お知らせ]
さつま町 安全衛生講習会のお知らせ(平成28年4月15日)
さつま町では、以下の日程で安全衛生講習会を行います。 日時:平成28年4月15日(金) 13時30分~16時 場所:さつま町役場本庁 別館会議室3-A 内容:(1)13:30~14:30 川薩保健所による食品衛生講習 ( […]