かごしまグリーン・ツーリズム協議会
.
  • 新着情報
  • 買う:農林水産物直売所
  • 食べる:農林漁家レストラン
  • 体験:農林漁業体験
  • 泊まる:農林漁家民宿
  • English
.
日本語
English
CLOSE
MENU
  • HOME
  • 新着情報
  • 買う:農林水産物直売所
  • 食べる:農林漁家レストラン
  • 体験:農林漁業体験
  • 泊まる:農林漁家民宿
  • English
  • かごしまグリーン・ツーリズム協議会とは
  • かごしまグリーン・ツーリズムMAP
  • 農家民宿開業希望の方へ
  • 民泊型教育旅行を希望の方へ(学校・代理店様向け)
  • パンフレット
  • 手引き
  • 動画
  • .
.
HOME>イベント | 研修会

NPO法人霧島食育研究会 研修会「ないものねだりからあるもの探し」

*霧島食育研究会主催 南日本文化賞受賞記念事業

-ないものねだりからあるもの探し-食文化の可能性と地元学 ~「食の文化祭」の実践をとおして~

 

発足して10年のNPO法人霧島食育研修会さん。

これまで「霧島・食の文化祭」を中心に、食文化の継承、

さらに「植え方から食べ方まで」の食農教育を続けてこられています。

これらの活動に対し、平成24年11月、南日本新聞社主催の南日本文化賞を受賞。

今回、感謝の意を込めて、企画された研修会です。

どうぞ、ご参加くださいませ。

○日時 平成25年8月31日(土)13:00~16:30(受付開始12:40)

○会場 霧島保健福祉センター(鹿児島県 霧島市 霧島 田口500)

○主催 NPO法人霧島食育研究会

○日程

13;00 開会のあいさつ

13:05 報告「霧島・食の文化祭」の10年

NPO法人霧島食育研究会 理事長 千葉しのぶ 副理事長 谷山康子  理事 峯下清孝

特別報告『想い繋がる 霧島食の文化祭~いち取材者の視点』

Echos 代表 川添幸一様(ミューFM「ぞえのイケイケ鹿児島」で長く「霧島・食の文化祭」を取材)

14;20 熊本県水俣の「食の文化祭」(家庭料理大集合)

水俣市ふるさとセンター愛林館 館長 沢畑亨様

14:35  休憩

14:45 基調講演 「九州の食文化の可能性と地元学」

森千鶴子 様(食農ライター・食文化研究家)

15:30 ワークショップ「こんな食の文化祭があったら」 進行 沢畑亨

16:25 閉会行事 閉会のあいさつ 集合写真

○参加費 1000円

*ただし過去の「霧島・食の文化祭」実行委員および当日スタッフ無料・高校生以下無料

○電話で申し込み NPO法人霧島食育研究会 090-4982-8898

○チラシはコチラ

.
.
ページトップへ
お問い合わせ グリーン・ツーリズム関連リンク

かごしまグリーン・ツーリズム協議会 事務局

〒892-0841 鹿児島市照国町10番21号 TEL 099-227-5343 / FAX 099-295-3133